これはこの前五反田のBarで頼んだおしゃれなやつ。
本社研修の飲み会の後1人でチルしてきました。
21時に終わる健全な飲み会。
学生時代飲み長として朝まで飲むのがデフォだった私はこの健全さに物足りなさを感じています。
飲み会の後はまっすぐ帰るということができないのです。
ちなみにこのカクテルの名前はブルーマンデー。
月曜日が憂鬱というより、青いお酒が飲みたかっただけ。
バーテンさんによると、月曜日が嫌だという意味ではないらしい。
その場でググってみたところ、New Orderのシングル「ブルーマンデー」が由来らしい。
テクノにはまっていた時にめちゃくちゃ聴いてました。
今日は午前中に近所のローソンでアマゾンの引き取りをして、お昼に無性に海鮮が食べたくなったので沼津港へ行って来ました。
土曜日のため、どのお店も混んでいる。
混雑回避のため深海魚水族館へ行きました。
開館してから6年。地元民でありながら初めての深海魚水族館。
深海魚ってグロテスクだけど癒されますね。
明るい都心から離れた田舎のようなゆったり感。
チンアナゴとハリセンボンは深海魚ではないけどかわいいからなんとなく貼りました。
そして時間を見計らって海鮮丼を食べに行きました。
生しらす、生桜海老にうに、いくら。
身体に海の幸を取り込み満足です。
追加で頼んだイワシの刺身が最強でした。
赤身の魚よりアジとかイワシのような光物が好きだと再認識しました。
今日一番の驚きは沼津港の賑わいっぷりでした。
中学生の頃は堤防や港内で釣りをしていましたが、釣り人しか人が居ませんでした。
今では老若男女いろんな人が集まってきているようです。
車のナンバーを見ても県外ナンバーも結構あって、沼津すげーってなりました。
そういえばラブライブのコスプレしている人も何人かいました。
仕事柄、遠方の人とも関わりを持つこともあるので、話のネタができました。